最近転職をして早番の仕事が多くなりました。
早番の仕事を紹介したいと思います。
参考にしていただけたらと思います。
早番の時間は何時から?
早番は施設に依りますがだいたい6〜7時くらいからの出勤が多いと思います。
まず出勤すると申し送りをして夜勤者から具合が悪い人はいないかなど、夜何か特別な事がなかったか聞きます。
起床介助を行う
6〜7時に出勤すると朝食を食べるため利用者を起こします。自分で食堂まで来れる方は良いのですが介助の必要な方を起こし食堂まで誘導します。夜勤者がある程度起こしておいてくれる事も多いです。
朝食
私の施設では食事を作るスタッフは別にいて、テーブルに配膳するだけです。
介護度に応じてトロミをつけたりして配膳し食事介助に入ります。
朝食が終わると必要な人は介助して居室に戻りベッドに寝てもらいます。
入浴
9時頃になると入浴を行います。見守りが必要な方は見守りだけ。介助の必要な方は介助して入浴してもらいます。入浴のない日は掃除など行います。
昼食準備
10時30分〜11時くらいになると昼食の準備です。利用者を食堂に誘導します。食事の盛り付けなどします。
介助して食べてもらい居室に戻します。
お昼休憩
12時くらいから休憩を1時間とります。遅番や他の職員と時間の相談をしながら休憩をとります。
入浴の続き、掃除
午後は施設によってももちろん違うのですが、私の今働いている施設だと入浴の続きを行ったり掃除やオムツ交換をしたりしています。また前の施設では居室の掃除を行ったりしていました。
おやつの準備
14時くらいになるとおやつの準備をして、自立していない方は介助に入ったりしています。16時になると早番業務終了となります。
メリットとデメリット
早番のメリットとデメリットを記したいと思います。
メリット
夕方ゆっくりできる
16時に仕事が終わるので、カフェに行ってのんびりしても良いし少しゆっくりできます。
公共機関が開いている時間帯で都合が良いです。市役所の窓口も開いています。
昼休憩になると今日はもう仕事終わりだなと思える
お昼休憩はだいたい12時〜13時くらいにとるのですが、休憩が終わると13時から14時くらいです。あと2〜3時間なのでもう仕事終わりだなと思えてきます。
これが遅番だと休憩終わってもまだまだこの先長いなと思えます。
手当がつく
時間が早いということで手当がつく施設もあります。
私の施設では1日200円つきます。20日出勤すれば4,000円です。
まあ微妙な値段ですが。
生活のリズムが作られる
私は夜更かしなどして2時とかに寝ていました。
一番睡眠で効果のあるゴールデンタイムは22時から0時くらいに寝ることだそうです。
早番があるので12時くらいには寝ています。早寝早起きの生活になります。
道が空いている
家を6時くらいに出るのですが車だと渋滞もなく勤務地につくことができます。
まあ田舎なのでそれほど渋滞はないですが。田舎なので特に車にほとんど遭遇しません。
早番はつらい? デメリットを解説
夜更かしができない。
当たり前かもしれませんが起きるのが5時くらいなので夜更かしできません。私はいつも2時頃まで起きていたのですが夜更かしできません。
業務が遅番より多い気がする
業務が遅番よりも多い気がします。なぜなら早くやってしまえというような
風潮ですので遅番よりも業務が多い気がします。
寒い
朝早いので寒いです。起きて準備するのが辛いこともあります。
まとめ
早番はメリットも沢山あります。夜更かしせずに仕事を早く終えちゃってその後少しゆっくりできるのが結構良いです。以上早番の業務を参考にしていただければと思います。
コメント